総務省が進めていた著作権処理に関する「辞書」なるものがほぼ完成したそうです。テレビドラマの再放送なんかをする場合、製作者やら主題歌、挿入歌やらといった具合にいろんな人が著作権を持っていて、今まではその処理を手作業でこなしていたんだと。

これに時間がとられすぎて、コンテンツの流通が非効率になっていることから、総務省がテレビドラマや映画などの著作権に関するデータをデータベース化して、効率的に行われるようにしたわけですね。

インターネットを通じたコンテンツの流通が行われるようになって、ソフトに対する需要は今まで以上に高まっていますから、便利になることはよいことだと言えるでしょう。

そういや以前、ファミコンの歴史を振り返るみたいな展示会をやったときに、著作権の関係で「くにおくん」シリーズが展示できなかったみたいですね。「くにおくん」を作った会社がすでにつぶれていて、代表者等に連絡ができなくなってしまい、著作権の関係から展示を見合わせたそうです。

私のようなファミコン世代から言わせれば「くにおくん」には思い入れがあるわけで、法律云々で展示ができなくなるのは残念だなぁと思ったものです。データベース化で、こんな事態が少しでもなくなればいいんですが。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索