3月11日の日記

2004年3月11日
http://www.sankei.co.jp/news/040310/kei081.htm

メキシコFTA 大筋合意
 日本とメキシコの自由貿易協定(FTA)交渉が10日、大筋合意に達した。焦点となっていた農産品や鉱工業品で進展がみられた。月内に閣僚交渉で最終決着する見通しだ。

 日本のFTAは2002年に発効しているシンガポールにつぎ2カ国目。農産物を含む包括的なFTA締結は初めてとなり、既に交渉が始まっている韓国やタイ、フィリピン、マレーシアなどアジア各国との交渉進展に弾みがつきそうだ。

 10日、中川昭一経済産業相とカナレス・メキシコ経済相が断続的に電話会談。鉄鋼製品の段階的な関税撤廃など鉱工業品分野で詰めの交渉を行い、大筋合意した。

 両国政府は「技術的な問題が残っている」(政府筋)ため、週末にかけて電話会談などで協定文案を詰め、22日の週に東京で閣僚級交渉を開く。
-----------------------------------------------------------------

おお、めでたい。すったもんだはありましたが、何とかまとまったようですね。シンガポールに続いて、日本で2例目のFTA。

しかし、メキシコとFTAを結ばなかったことで、思った以上に実害が出ていたんだな。メキシコが対外貿易をFTAを結んだ欧州や訪米にシフトした結果、メキシコの輸入に占める日本のシェアは大幅にダウンしたそうです。

平成6年に6.1パーセントだったのが、平成12年には3.7パーセントにまで落ち込んだんだと。これからしっかりと巻き返さないとなぁ。


焼酎の出荷量が清酒を抜きました。チューハイブームが原因みたいね。確かに、私の世代(58年生まれですが)の方々はよくチューハイ飲みますわ。でも、やっぱりビールが美味いと思う今日この頃。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索