ドンキホーテが以前、顧客とセンターの薬剤師をテレビ電話で結び、医薬品の深夜販売を始めました。テレビ電話で薬剤師が服薬指導をすることで、深夜にも薬が手に入るようにしたわけです。しかし、これを省令違反として厚生労働省は指導を出しました。

そこでドンキホーテは、深夜には医薬品を売らずに、服薬指導をしてから客にただで薬を配布するという手段をとりました。金さえ取らなきゃ文句はねぇだろうと。つまり、厚生労働省にけんかを売ったわけですw

官僚に立ち向かうこの姿勢はすばらしいの一言ですが、今日の産経新聞によると、厚労省は医薬品のテレビ電話販売を条件付で認める方向になったそうです。少しは譲歩した形になったわけですが、その条件が以下のもの。

?日中は薬剤師が医薬品を自際に管理する
?販売記録をつけて1年間保管する
?副作用被害があったときのために深夜、早朝でも対応できる医療機関のリストをそれえておく
?薬局、薬店と薬剤師のいるセンターは、同一都道府県に置く

だそうです。ちなみにテレビ電話販売が認められるのが午後10時から午前6時まで。ドンキホーテとしては、?の条件ではテレビでやる意味がなくなるとして、今後も六本木のセンター一ヵ所で統括する方針なんだそう。確かに、?の条件があれば同一都道府県におく意味がないわな。

いずれにせよ、ドンキホーテが仕掛けたけんかで省庁が動いています。今後どこまで譲歩を引き出せるのか楽しみです。医療分野の規制緩和は時代の趨勢ですし、深夜に薬が手に入るのはありがたいことですしね。


あと、トヨタがフォードを抜いて世界2位の販売台数を達成!!トヨタ最強。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000096-mai-bus_all

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索